サグラダファミリア観光にぴったり!立地と快適さで選ぶバルセロナの3つ星ホテル

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

バルセロナといえば、世界中の旅行者を魅了するアントニ・ガウディの最高傑作「サグラダファミリア」。
その荘厳な建築物をじっくり楽しむためにも、近くにあるホテルに泊まり、その美しさを堪能しませんか?
そこで今回は、サグラダファミリア近くのおすすめ3つ星ホテルを厳選してご紹介します。

このような方におすすめ
  • サグラダファミリア近くにある3つ星ホテルを探している方
  • 女性の一人旅や女子旅で安心できる宿泊先を選びたい方
  • サグラダファミリアを中心に観光を楽しみたい方
  • バルセロナのグルメやおすすめレストランを知りたい方
  • 空港からのアクセスや治安・スリ対策を事前に把握したい方

さらに、ホテルだけでなく、サグラダファミリアの見どころ、観光のベストな時間帯、おすすめのカフェやレストラン、空港からのアクセス情報まで たっぷりご紹介!
この記事を読めば、 初めてのバルセロナ旅行でも計画がぐっとスムーズに進みます。

このブログを読めばわかること
  • サグラダファミリア近くでおすすめの3つ星ホテルがわかる
  • バルセロナ観光を快適に楽しむためのホテル選びのポイントがわかる
  • サグラダファミリアの見どころや観光のベストタイミングがわかる
  • 空港からホテルへの移動方法と市内での交通手段がわかる
  • スリ対策や安全に観光するための注意点がわかる

憧れのバルセロナで、心ときめく滞在を。
最高の旅の第一歩として、あなたにぴったりのホテルを見つけてください!

<おすすめ3つ星ホテル一覧>

<バルセロナ・サグラダ・ファミリア近くのホテルを予約する>

目次

サグラダファミリア周辺のおすすめ3つ星ホテル

※ホテルの最新情報は必ずホームページで確認してください。

バルセロナ観光のハイライトともいえる「サグラダファミリア」。
この壮大な建築を訪れるなら、できるだけ近くのホテルに泊まるのがおすすめ。
早朝の静かな時間に観光を楽しんだり、夜のライトアップされた幻想的な姿を眺めたりすることができます。

また、サグラダファミリア周辺は治安も比較的良く、メトロの駅やバス停も充実しているため、市内観光の拠点としても最適。
おすすめホテルの特徴や魅力を詳しく紹介していきますので、ぜひお気に入りのホテルを見つけてみてください。

ホテル サグラダ ファミリア(Hotel Sagrada Familia)

Hotel Sagrada Familia 公式サイト

サグラダファミリアの近くに泊まりたい!」という方にぴったりの3つ星ホテル 。
朝早くの観光や、夜のライトアップを楽しむのにも便利。
観光の拠点としてはもちろん、短期滞在にもおすすめ。

  • 立地:サグラダファミリアまですぐで、周辺にはカフェやレストランも多く、食事にも困りません。
  • 客室:シンプルな内装ながら清潔感があり、女性の一人旅や女子旅にも最適。Wi-Fiも無料で利用可能。
  • 設備とサービス:屋上テラスからはサグラダファミリアの塔の眺めを楽しめます。24時間対応のフロントで、セキュリティ面も安心。
  • 周辺環境:徒歩圏内にスーパーやカフェ、レストランがあり、ちょっとした買い物や食事に便利。治安も比較的良いエリア。

<参考>ホテル宿泊代金(1泊あたり1室、朝食付き)
    18,000円~

<ホテルの場所> サグラダファミリアから徒歩約5分

<ホテル サグラダ ファミリアを予約する>

<ホテルを検索、予約する時のポイント!

  • ホテル検索サイト」をクリックする。
  • 各サイトに「ログイン」する。※Googleアカウントでログインできます。
  • 宿泊日」と「人数」を入力する。
  • 場面を下にスクロールして空室のある【お部屋のカテゴリー】を見る。
  • 食事条件】や【料金】、キャンセルポリシーを確認しましょう。
  •  注意:【返金不可】を選ぶと予約と同時に全額支払い/一切返金なしとなります。
  • 【ホテル名】や【部屋のカテゴリー】を確認★間違えがないか再度みましょう!
  • 宿泊者情報】を入力★リクエストがあれば入力します。
  • 間違えなければ【支払方法※クレジットカード】を選択して「予約」します。

SM ホテル サン アントニ(SM Hotel Sant Antoni)

SM Hotel Sant Antoni 公式サイト

観光地の中心は便利だけど、ちょっと落ち着いた場所に泊まりたい」という方におすすめな3つ星ホテル。
サグラダファミリアからも近く、周囲は比較的静かで治安も良好。
女性の一人旅や、ゆっくり滞在したい方にぴったり。

  • 立地:サグラダファミリア駅までも近く、観光にも移動にも便利なロケーション。
  • 客室:清潔でシンプルなデザインの客室は、快適に過ごせる空間。エアコン完備で、夏場の暑い時期でも安心。
  • 設備とサービス:無料Wi-Fi、荷物預かりサービスあり。フロントスタッフもフレンドリーで、旅行者からの評価も高い。
  • 周辺環境:近くにスーパーやレストランがあり、滞在中の食事や買い物にも便利。メトロ駅が近いため、市内観光の拠点としても最適。

<参考>ホテル宿泊代金(1泊あたり1室、朝食付き)
    16,000円~

<ホテルの場所> サグラダファミリアから徒歩約8分

<SM ホテル サン アントニを予約する>

<ホテルを検索、予約する時のポイント!

  • ホテル検索サイト」をクリックする。
  • 各サイトに「ログイン」する。※Googleアカウントでログインできます。
  • 宿泊日」と「人数」を入力する。
  • 場面を下にスクロールして空室のある【お部屋のカテゴリー】を見る。
  • 食事条件】や【料金】、キャンセルポリシーを確認しましょう。
  •  注意:【返金不可】を選ぶと予約と同時に全額支払い/一切返金なしとなります。
  • 【ホテル名】や【部屋のカテゴリー】を確認★間違えがないか再度みましょう!
  • 宿泊者情報】を入力★リクエストがあれば入力します。
  • 間違えなければ【支払方法※クレジットカード】を選択して「予約」します。

ホテル ベスト アラネア(Hotel Best Aranea)

Hotel Best Aranea 公式サイト

せっかくの旅行だから、おしゃれなホテルに泊まりたい!」という方におすすめの3つ星ホテル。
シンプルながらも洗練されたインテリアが魅力的で、女性旅行者からの人気。

  • 立地:サグラダファミリアからも近く、カタルーニャ広場やランブラス通りにもアクセスしやすい便利なロケーション。
  • 客室:モダンでスタイリッシュなデザインの客室は、女性旅行者に人気。
  • 設備とサービス:屋上テラスでは、バルセロナの街並みを一望できる。Wi-Fi無料、24時間対応のフロントで安心。
  • 周辺環境:おしゃれなカフェやレストランが近くにあり、バルセロナらしい雰囲気を楽しめるエリア。落ち着いた環境で、のんびり過ごしたい方に最適。

<参考>ホテル宿泊代金(1泊あたり1室、朝食付き)
    28,000円~

<ホテルの場所> サグラダファミリアから徒歩約10分

<ホテル ベスト アラネアを予約する>

<ホテルを検索、予約する時のポイント!

  • ホテル検索サイト」をクリックする。
  • 各サイトに「ログイン」する。※Googleアカウントでログインできます。
  • 宿泊日」と「人数」を入力する。
  • 場面を下にスクロールして空室のある【お部屋のカテゴリー】を見る。
  • 食事条件】や【料金】、キャンセルポリシーを確認しましょう。
  •  注意:【返金不可】を選ぶと予約と同時に全額支払い/一切返金なしとなります。
  • 【ホテル名】や【部屋のカテゴリー】を確認★間違えがないか再度みましょう!
  • 宿泊者情報】を入力★リクエストがあれば入力します。
  • 間違えなければ【支払方法※クレジットカード】を選択して「予約」します。

セルス カーリット ブティック ホテル(Serhs Carlit Boutique Hotel)

Serhs Carlit Boutique Hotel 公式サイト

普通のホテルではなく、ちょっと特別な雰囲気を味わいたい」という方におすすめの3つ星ホテル。
ブティックホテルらしいこだわりのインテリアが特徴で、アットホームな雰囲気が魅力。
女性旅行者の人気も高く、ホテルスタッフの対応も良いと口コミ評価が高いのもポイント。

  • 立地:サグラダファミリアまで徒歩圏内、メトロ「Tetuan駅」や「Girona駅」も近く、観光の拠点として便利なロケーション。
  • 客室:コンパクトながらもスタイリッシュなデザインの客室は、清潔感があり快適。ベッドの寝心地も良く、ぐっすり休めると評判。
  • 設備とサービス:朝食が特に美味しいと口コミで好評。無料Wi-Fi完備、スタッフが親切で観光情報のアドバイスももらえる。
  • 周辺環境:落ち着いたエリアに位置しており、静かに過ごしたい方におすすめ。徒歩圏内にはローカルレストランやカフェがあり、食事にも困らない。

<参考>ホテル宿泊料金(1泊あたり1室・朝食付き)
    23,000円~

<ホテルの場所>サグラダファミリアから徒歩約12分

セルス カーリット ブティック ホテルを予約する>

<ホテルを検索、予約する時のポイント!

  • ホテル検索サイト」をクリックする。
  • 各サイトに「ログイン」する。※Googleアカウントでログインできます。
  • 宿泊日」と「人数」を入力する。
  • 場面を下にスクロールして空室のある【お部屋のカテゴリー】を見る。
  • 食事条件】や【料金】、キャンセルポリシーを確認しましょう。
  •  注意:【返金不可】を選ぶと予約と同時に全額支払い/一切返金なしとなります。
  • 【ホテル名】や【部屋のカテゴリー】を確認★間違えがないか再度みましょう!
  • 宿泊者情報】を入力★リクエストがあれば入力します。
  • 間違えなければ【支払方法※クレジットカード】を選択して「予約」します。

ホテル グローリーズ(Hotel Glories)

Hotel Glories 公式サイト

初めてのバルセロナ旅行だから、安心して泊まれるホテルがいい」そんな方におすすめの3つ星ホテル。
スタッフの対応が温かく、フレンドリーな雰囲気が特徴で、海外旅行に慣れていない方でも安心して滞在できます。

  • 立地:サグラダファミリアまでも徒歩圏内、メトロ「Monumental駅」から徒歩5分。アクセスが良く、市内観光にも便利。
  • 客室:シンプルながらも機能的な客室。設備が整っており、清潔感もある。特にバスルームが広めで快適と評判。
  • 設備とサービス:無料Wi-Fi、24時間フロント対応でセキュリティ面も安心。スタッフが親切で、チェックイン時に観光情報を教えてくれる。
  • 周辺環境:ホテルの近くにはスーパーやレストランが多く、食事や買い物にも困らない。観光客で混雑しすぎないエリアなので、落ち着いて過ごせる。

<参考>ホテル宿泊料金(1泊あたり1室・朝食付き)
    17,000円~

<ホテルの場所>サグラダファミリアから徒歩約13分

ホテル グローリーズを予約する>

<ホテルを検索、予約する時のポイント!

  • ホテル検索サイト」をクリックする。
  • 各サイトに「ログイン」する。※Googleアカウントでログインできます。
  • 宿泊日」と「人数」を入力する。
  • 場面を下にスクロールして空室のある【お部屋のカテゴリー】を見る。
  • 食事条件】や【料金】、キャンセルポリシーを確認しましょう。
  •  注意:【返金不可】を選ぶと予約と同時に全額支払い/一切返金なしとなります。
  • 【ホテル名】や【部屋のカテゴリー】を確認★間違えがないか再度みましょう!
  • 宿泊者情報】を入力★リクエストがあれば入力します。
  • 間違えなければ【支払方法※クレジットカード】を選択して「予約」します。

SM ホテル テアトレ アウディトリ(SM Hotel Teatre Auditori)

SM Hotel Teatre Auditori 公式サイト

サグラダファミリア周辺でも、できるだけ静かで落ち着いたホテルに泊まりたい」そんな方におすすめの3つ星ホテル。
観光客が多すぎるエリアを少し避けた場所にあり、周囲の環境が比較的静か。
ホテル内のインテリアもおしゃれで、リラックスした滞在が楽しめます。

  • 立地:サグラダファミリアまでも徒歩圏内。メトロ「Glòries駅」や「Marina駅」も近く、市内の主要観光地へアクセスしやすい。
  • 客室:シンプルながらもデザイン性のある客室。モダンな雰囲気で、清潔感があり女性旅行者にも人気。
  • 設備とサービス:無料Wi-Fi、荷物預かりサービスあり。ホテルのスタッフも親切で、観光情報を丁寧に教えてくれる。
  • 周辺環境:近くに劇場があり、バルセロナの文化的な雰囲気を楽しめる。観光地の中心部に比べて静かで、落ち着いたエリア。

<参考>ホテル宿泊料金(1泊あたり1室・朝食付き)
    :16,000円~

<ホテルの場所>サグラダファミリアから徒歩約14分

SM ホテル テアトレ アウディトリを予約する>

<ホテルを検索、予約する時のポイント!

  • ホテル検索サイト」をクリックする。
  • 各サイトに「ログイン」する。※Googleアカウントでログインできます。
  • 宿泊日」と「人数」を入力する。
  • 場面を下にスクロールして空室のある【お部屋のカテゴリー】を見る。
  • 食事条件】や【料金】、キャンセルポリシーを確認しましょう。
  •  注意:【返金不可】を選ぶと予約と同時に全額支払い/一切返金なしとなります。
  • 【ホテル名】や【部屋のカテゴリー】を確認★間違えがないか再度みましょう!
  • 宿泊者情報】を入力★リクエストがあれば入力します。
  • 間違えなければ【支払方法※クレジットカード】を選択して「予約」します。

サグラダファミリアの基本情報と観光ガイド

バルセロナ・サクラダファミリア/イメージ

バルセロナを訪れるなら、必ず足を運びたいのが サグラダファミリア
アントニ・ガウディの最高傑作であり、現在も建築が続いているこの壮大な教会は、世界中の旅行者を魅了し続けています。
サグラダファミリアは人気観光地のため、チケット購入の方法や混雑を避けるコツ、見どころを事前に確認しておきましょう。
この記事では、サグラダファミリアの歴史や特徴、観光のポイントを詳しく解説していきます。

サグラダファミリアの歴史と作者ガウディについて

サグラダファミリアは、スペインの建築家 アントニ・ガウディ(Antoni Gaudí) によって設計された、世界的に有名なカトリック教会です。

  • 1882年に建設がスタートし、140年以上経った今もなお工事が続いている。
  • ガウディの代表作 であり、彼の死後も弟子たちが遺志を受け継ぎ建設を継続している。
  • 1984年にユネスコ世界遺産に登録された。
  • スペイン内戦や資金不足の影響で工事が長引いたが、現在は完成に向けて急ピッチで進行中。

ガウディはサグラダファミリアの建築に人生の最後の15年間を捧げ、完成を見ることなく亡くなったと言われています。
そのため、現在もさまざまな建築家がガウディのオリジナルデザインを再現しながら建設を続けています。

工事の進捗と完成予定

「サグラダファミリアはいつ完成するのか」と気になる方も多いかもしれません。

  • 2026年に完成予定(ガウディ没後100周年に合わせて)。
  • 2023年に「福音史家の塔」が完成し、最終段階へ進んでいる。
  • しかし、資金面や技術的な問題もあり、工事が遅れる可能性もある。

もし2026年に完成すれば、サグラダファミリアは世界最大級の教会建築となり、さらに多くの観光客が訪れることになります。
完成後は、新しい展望デッキや観光施設が追加される可能性もあるとか。

サグラダファミリアの魅力

外観の壮大さ

サグラダファミリアは、キリスト教の物語を建築で表現しているのが特徴です。

  • 生誕のファサード(東側)
    ガウディが生前に完成させた部分で、細かい彫刻が施されています。
  • 受難のファサード(西側)
    直線的で現代的なデザインが特徴。
  • 栄光のファサード(南側・建設中)
    最も大きく、迫力のあるファサードになる予定。

内部の幻想的な空間

教会の内部に入ると、まるで 森の中にいるような感覚 に包まれます。

  • 天井の高さは約45メートルあり、まるで空に吸い込まれるような雰囲気。
  • ステンドグラスから差し込む光が幻想的で、時間帯によって色彩が変わる。
  • 柱のデザインが独特で、まるで木々が天に向かって伸びているように見える。

夜のライトアップ

サグラダファミリアは 夜のライトアップ も美しいことで有名です。

  • 特に「生誕のファサード」が幻想的で、写真映えする。
  • 近くのカフェでゆっくりしながら眺めるのもおすすめ。

入場チケットの購入方法と注意点

サグラダファミリアは世界中から観光客が訪れる超人気スポットです。

そのため、チケットを事前に購入しないと、当日入れない可能性があります。

購入方法料金メリットデメリット
公式サイト(エレベーター無し)26ユーロ~一番安い、確実に入場できる早めの予約が必要
ガイド付きのツアー40~50ユーロ日本語ガイド付き、スムーズに入場可能少し割高
公式サイト(エレベーター付き)36ユーロ〜塔にエレベーターで登れるプランおすすめ

チケット購入のポイント

おすすめは「公式サイト」での購入!
公式サイトはこちら

  • 1週間前には予約しておくと安心。
  • スマートフォンのQRコードでスムーズに入場できる。

混雑を避けるためのコツ(ベストな観光時間帯)

サグラダファミリアは 朝早くまたは夕方に訪れるのがおすすめ。

  • 朝9時から10時の間:人が少なく、写真を撮りやすい。
  • 夕方16時から18時の間:ステンドグラスに差し込む夕日の光が美しい。
  • 11時から15時の時間帯は観光客が最も多く、混雑しやすいので避けるのが無難。

おすすめの見学ルートと所要時間

サグラダファミリアはとても広いので、効率よく回るルートを考えるのが重要。
所要時間:約90分

STEP
生誕のファサード(外観)

最も有名な彫刻が並ぶエリア。ガウディが生前に手掛けた唯一の完成部分。

STEP
内部見学

ステンドグラスの美しさを堪能。光の変化を感じながら歩くのがおすすめ。

STEP
塔に登る(エレベーター利用)

バルセロナの街を一望できる展望スポット。

STEP
受難のファサード(外観)

ガウディ没後に作られたエリアで、建築スタイルが異なる。

STEP
ミュージアムエリア

ガウディの模型や設計図が展示されており、建築の歴史を学ぶことができる。

<サクラダファミリアのオプション予約はこちら>

サグラダファミリア周辺のグルメ情報

サグラダファミリア観光を楽しんだあとは、美味しい食事を堪能したいものです。
サグラダファミリア周辺には、おしゃれなカフェや地元の人に愛されるレストラン、落ち着いた雰囲気のディナー向けのお店まで、さまざまな選択肢があります。
ここでは、朝食、ランチ、ディナーに分けて、日本人の口にも合うおすすめの飲食店を紹介します。

おすすめのカフェ

バルセロナの朝は、カフェでのんびり過ごすのが定番です。
サグラダファミリア周辺には、おしゃれで美味しい朝食が楽しめるカフェが多数あります。

Cafe Alsur Sagrada Familia

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩3分
  • 予算:7〜12ユーロ
  • おすすめメニュー:チュロスとホットチョコレート、アボカドトースト
  • 特徴
    • スペインの伝統的なお菓子チュロスを、濃厚なホットチョコレートと一緒に楽しめるカフェ
    • アボカドトーストやグラノーラボウルも充実していて、健康的な朝食を取ることができる

Buenas Migas Sagrada Familia

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩5分
  • 予算:6〜10ユーロ
  • おすすめメニュー:クロワッサンサンド、スペイン風オムレツ(トルティーヤ)
  • 特徴
    • 焼きたてのクロワッサンを使ったサンドイッチが絶品
    • 軽めの朝食を楽しみたい方におすすめのカフェ

サクラダファミリア近くにあるおすすめのレストラン

観光の合間にしっかりとランチを楽しみたいなら、サグラダファミリア周辺の美味しくてリーズナブルなレストランをチェックしておきましょう。

El Celler del Vermut

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩7分
  • 予算:12〜20ユーロ
  • おすすめメニュー:スペイン風タパス、ピンチョス
  • 特徴
    • スペインらしいタパスやピンチョスを楽しめるレストラン
    • いろいろな料理を少しずつ試したい人におすすめ

La Paradeta

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩8分
  • 予算:20〜30ユーロ
  • おすすめメニュー:新鮮なシーフード(エビ、カニ、ムール貝)
  • 特徴
    • 自分で好きな魚介類を選び、好みの調理方法で提供してもらえるスタイルのレストラン
    • 新鮮なシーフードを食べたい方にぴったり

Bar Bodega Can Ros

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩8分
  • 予算:15〜25ユーロ
  • おすすめメニュー:シーフードパエリア、ガスパチョ(冷製スープ)
  • 特徴
    • 魚介の出汁が効いた本格的なシーフードパエリアが味わえる
    • 人気店なのでランチタイムは早めに行くのがおすすめ

Bicos

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩10分
  • 予算:12〜20ユーロ
  • おすすめメニュー:ガリシア風タコ料理「プルポ・ア・ラ・ガジェガ」
  • 特徴
    • スペイン北部のガリシア地方の料理を提供するお店
    • 柔らかく茹でたタコにオリーブオイルとパプリカをかけた料理が人気

Vinitus

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩15分
  • 予算:30〜50ユーロ
  • おすすめメニュー:タパスとワインのペアリング
  • 予約の有無:不要(ただし週末は混雑するので早めの来店がおすすめ)
  • 特徴
    • ローカルにも観光客にも人気のタパス専門店
    • スペイン風オムレツ、アヒージョ、生ハムなど、バルセロナらしい料理が豊富

サグラダファミリア周辺の観光スポット

サグラダファミリアを訪れたら、その周辺の観光スポットも一緒に巡るのがおすすめです。
バルセロナには、ガウディの建築作品、美しい歴史的な建物、地元のマーケットなど、多くの見どころがあります。

世界遺産サン・パウ病院

バルセロナ・サン・パウ病院/ウィキペディア(Wikipedia)より

サグラダファミリアから徒歩15分の場所にあるサン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)は、ユネスコ世界遺産に登録された美しい建築物です。
もともとは病院として使われていましたが、現在はミュージアムとして一般公開されています。

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩15分
  • 入場料:16ユーロ(12歳までは無料)
  • 営業時間:10:00~18:30(冬季は17:00まで)
  • おすすめ度:★★★★★(歴史と美しさを感じられるスポット)

<見どころ>

  • アール・ヌーボー建築の傑作
    1902年に建設が始まり、「世界一美しい病院」とも称されるほどの芸術的なデザインが特徴です。カラフルなタイルや美しいモザイク装飾が施された建物が並んでいます。
  • 庭園の散策
    広々とした庭園があり、のんびりと散策を楽しめます。観光の合間にゆったりとした時間を過ごすのに最適です。
  • 展望スポット
    屋上テラスからはサグラダファミリアが見え、観光客が比較的少ない穴場の写真撮影スポットです。
  • 公式サイト(https://www.santpaubarcelona.org)で事前予約すると割引が適用されます。
  • 午前中の早い時間に行くと、比較的空いていて写真を撮りやすいです。

カサ・ミラ(Casa Milà)

バルセロナ・カサ・ミラ/イメージ
  • 場所:サグラダファミリアから徒歩30分、またはメトロで10分
  • 入場料:29ユーロ(12歳まで無料)
  • 営業時間:9:00~20:00(夜の見学ツアーもあり)
  • おすすめ度:★★★★★(ガウディの芸術をじっくり堪能できる)

<見どころ>

  • 波のようにうねる外観
    通称「ラ・ペドレラ(石切場)」とも呼ばれ、独特の曲線を多用した建築デザインが特徴です。
  • 幻想的な屋上
    バルセロナの街並みを一望できる屋上があり、独特の煙突や塔が並ぶ不思議な空間が広がっています。
  • 内部見学
    ガウディの建築スタイルを学べる展示があり、デザインの秘密を知ることができます。
  • 公式サイト(https://www.lapedrera.com)で事前予約するとスムーズに入場できます。
  • 夜のライトアップツアーもあり、幻想的な雰囲気を楽しめます。

<カサ・ミラ近くにあるおすすめ3つ星ホテルはこちら>

バルセロナ旅行にぴったり!カサ・ミラ近くにあるおすすめ3つ星ホテル【6選】

あわせて読みたい
バルセロナ旅行にぴったり!カサ・ミラ近くにあるおすすめ3つ星ホテル【6選】 バルセロナといえば、美しい街並みと個性あふれる建築の数々。その中でも、ガウディが手がけた「カサ・ミラ(Casa Milà)」は、一度は訪れたい世界遺産のひとつです。波...

カサ・バトリョ(Casa Batlló)

バルセロナ・カサ・バトリョ(Casa Batlló)/イメージ
  • 場所:カサ・ミラから徒歩5分
  • 入場料:35ユーロ(12歳まで無料)
  • 営業時間:9:00~22:00(プロジェクションマッピングのナイトツアーもあり)
  • おすすめ度:★★★★★(おとぎ話の世界のような建物)

<見どころ>

  • カラフルな外観
    まるで竜のウロコのようなデザインが特徴的で、カラフルなタイルが施された幻想的な建築です。
  • 自然をモチーフにした内部デザイン
    壁や天井に波のような曲線が多く使われ、まるで水中にいるような気分になる空間が広がっています。
  • 光と色の演出
    内部のステンドグラスや窓から差し込む光が美しく、時間帯によって雰囲気が変わります。
  • 公式サイト(https://www.casabatllo.es)で予約すると、音声ガイド付きのチケットが割引価格で購入可能です。
  • 建物の前で写真を撮るなら、午前中のほうが逆光になりにくく、おすすめです。

地元おすすめマーケットでのお土産探し

バルセロナ・マーケット/イメージ

バルセロナのお土産を買うなら、地元のマーケットがおすすめです。
新鮮な食材やスペインならではのお土産が手に入ります。

Mercat de la Concepció(コンセプシオ市場)

  • 場所:サグラダファミリアから徒歩15分
  • おすすめ商品:オリーブオイル、スパイス、スペイン産チーズ

Mercat de Sant Antoni(サン・アントニ市場)

  • 場所:メトロで約15分
  • おすすめ商品:イベリコハム、バルセロナ限定のチョコレート

Mercat de la Boqueria(ブケリア市場)

  • 場所:ランブラス通り沿い(メトロで30分)
  • おすすめ商品:フレッシュジュース、スペインワイン

マーケットでの買い物のコツ

  • 午前中に行くと、より新鮮な食材が手に入ります。
  • 英語が通じないお店もあるため、簡単なスペイン語を覚えておくと便利です。
    (「Cuánto cuesta?(いくらですか?)」など)

<バルセロナのオプション予約はこちら>

バルセロナ空港からサグラダファミリアへのアクセス方法

バルセロナに到着したら、まず必要なのが空港からサグラダファミリア周辺のホテルまでの移動手段です。
初めてのバルセロナ旅行では、「どの交通手段を使えばいいのか」「料金はどれくらいかかるのか」など、不安に感じることも多いでしょう。
ここでは、バルセロナ空港(エル・プラット空港)からサグラダファミリアへの移動方法を、メリット・デメリットを比較しながら紹介します。

バルセロナ空港(El Prat Airport)からサグラダファミリアへの移動手段

交通手段所要時間料金おすすめポイント
エアロバス(Aerobus)約55分カタルーニャ広場まで7.25ユーロカタルーニャ広場まで移動し、サグラダファミリア行きのバスに乗り換えか、メトロを利用する。
メトロ(L9 + L5線)約50分約6ユーロ安く移動できるが、乗り換えが必要。
タクシー約30分約40ユーロ荷物が多い人に最適。
空港送迎サービス約30分50〜70ユーロ事前予約で安心・安全。

エアロバス(Aerobus)

おすすめ度:★★★★☆

  • 乗り場:空港ターミナルT1/T2のバス停
  • 料金:片道7.25ユーロ / 往復12.25ユーロ
  • 所要時間:約35分(カタルーニャ広場まで)
  • 運行時間:24時間運行(5〜10分間隔で運行)

<メリット>

  • 空港から乗るだけで簡単に市内に行ける。
  • 車内にWi-Fiが完備されており、スーツケースの持ち込みも可能。
  • 渋滞がなければスムーズに移動できる。

<デメリット>

  • カタルーニャ広場でメトロL5線に乗り換えが必要。
  • 混雑していると座れないことがある。
エアロバスでの移動方法
  1. 空港のバス停で A1T1発)または A2T2発)のエアロバスに乗車。
  2. 約45分でカタルーニャ広場に到着。
  3. メトロL5線(青色ライン)に乗り換え、サグラダファミリア駅まで約10分。

メトロ(L9 + L5線)

おすすめ度:★★★☆☆

  • 乗り場:空港ターミナルT1/T2のメトロ駅
  • 料金:5.7ユーロ(片道)
  • 所要時間:約50分
  • 運行時間:5:00~翌0:00(5〜10分間隔)

<メリット>

  • 料金が最も安く、コストを抑えられる。
  • 渋滞の影響を受けず、時間通りに到着できる。

<デメリット>

  • L9線 → L5線に乗り換えが必要。
  • 荷物が多いと移動が大変になる。
メトロでの移動方法
  1. 空港のメトロ 「L9 Sud線」(オレンジライン)に乗車。
  2. 「Collblanc駅」でL5線(青色ライン)**に乗り換え。
  3. 「サグラダファミリア駅」で下車(約50分)。

タクシー

おすすめ度:★★★★★

  • 乗り場:空港ターミナルのタクシー乗り場
  • 料金:40〜50ユーロ(時間帯による)
  • 所要時間:約30分
  • 運行時間:24時間

<メリット>

  • ホテルの前まで直行できるため、荷物が多い人には最適。
  • 夜遅い到着でも、安全に移動できる。

<デメリット>

  • 渋滞の影響を受けることがある。
  • 深夜料金(22:00~6:00)は少し割高になる。
タクシー利用のポイント
  1. 空港のタクシー乗り場で正規のタクシーを利用する(流しのタクシーは避ける)。
  2. 支払いは現金・クレジットカードどちらも可能(ただし、50ユーロ以上の紙幣は使えないことがある)。
  3. 行き先を 「サグラダファミリアの近くの〇〇ホテルまで」 と伝えれば問題なし。

空港送迎サービス

おすすめ度:★★★★★

  • 事前予約:オンラインまたはホテル経由で手配可能
  • 料金:50〜70ユーロ
  • 所要時間:約30分
  • 運行時間:24時間対応(深夜も利用可能)

<メリット>

  • 事前予約で確実に移動できるため、安心感がある。
  • 荷物が多い人や、深夜到着の人に最適。

<デメリット>

  • タクシーよりもやや割高。
空港送迎サービスの予約方法
  1. ホテルの公式サイトや「kkday」などのサイトで事前予約可能。
  2. タクシー配車アプリ「Cabify」や「Free Now」でも予約可能。

<バルセロナの空港送迎予約はこちら>

バルセロナ旅行で気をつけたい治安とスリ対策

バルセロナは観光地として非常に魅力的な都市ですが、スリや置き引きが多いことで有名です。
特にサグラダファミリア周辺や繁華街では、観光客を狙った犯罪が発生することがあります。
バルセロナの治安情報と、スリや詐欺に遭わないための対策を紹介します。

バルセロナの治安情報

バルセロナはヨーロッパの中でも比較的治安が良い都市ですが、観光客を狙ったスリや詐欺が多発しています。
暴力的な犯罪は少ないものの、財布やスマートフォンを盗まれるケースが後を絶ちません。

安全なエリア

比較的安全で、観光客が多く訪れるエリアは以下の通りです。

  • サグラダファミリア周辺(昼間は観光客が多く安心)
  • グラシア通り(ブランドショップが並ぶエリア)
  • カタルーニャ広場(主要な観光地だが、人が多いため注意が必要)
  • ゴシック地区(昼間)(歴史的建築が並ぶエリア)

注意が必要なエリア

スリや置き引きが特に多発しているエリアもあります。

  • ランブラス通り
    観光客が多く、スリが頻繁に活動しているエリア。路上パフォーマーに見とれている間に貴重品を盗まれることがある。
  • カタルーニャ広場(夜間)
    昼間は観光客で賑わっているが、夜になるとスリが増える。
  • メトロ(地下鉄)内
    乗り降りの際にスリが多発。混雑時には特に注意が必要。
  • ビーチ周辺(バルセロネータ)
    海岸沿いでの置き引きが多く、カフェのテーブルに置いたスマートフォンやバッグを盗まれることがある。

スリ・置き引き対策

スリの手口は巧妙ですが、しっかりと対策をしておけば被害を防ぐことができます。

スリの主な手口と対策

スリの手口具体例対策
混雑時の接触メトロや観光地の混雑した場所で体をぶつけてきて、財布やスマートフォンを盗むバッグを前に持ち、チャックをしっかり閉める
話しかけて気を引く地図を見せながら道を聞いてきたり、偽の募金活動を持ちかけたりする知らない人に近づかれたら警戒する
カフェやレストランでの置き引きテーブルの上に置いたスマートフォンやカバンを盗まれる荷物は膝の上、または腕にかけて管理する
偽の警察官私服の男が「警察だ」と名乗り、パスポートや財布の提示を求める警察官を装う人物には相手にせず、「本物の警察署に行く」と伝える

スリ・置き引きを防ぐためのポイント

  • ショルダーバッグやウエストポーチを前に持つ
    バッグを後ろに背負うと、スリのターゲットになりやすい。チャックがしっかり閉まるものを選び、貴重品は内ポケットに収納する。
  • 財布やスマートフォンをズボンのポケットに入れない
    特に後ろポケットや、ゆるいポケットは狙われやすい。
  • 人混みではバッグの口を手で押さえる
    メトロの乗降時や、観光地の混雑した場所では特に注意する。
  • 飲食店では貴重品をテーブルに置かない
    スマートフォンや財布を机の上に置いたままにすると、気づかないうちに盗まれることがある。
  • 夜間の一人歩きは避ける
    女性一人旅の場合、夜遅くに人気の少ない道を歩くのは避ける。
  • 現金を分散して持つ
    財布の中にすべての現金を入れず、予備の現金を別のポケットや小さなポーチに分けて持つ。

旅行中に万が一スリに遭ったら<対応手順>

STEP
落ち着いて被害を確認する

財布やスマートフォンなど、何が盗まれたのかを冷静にチェックする。

STEP
近くの警察署で被害届を出す
  • バルセロナでは、観光客向けの警察署(Mossos d’Esquadra)がある。
  • 英語での対応が可能な場合もあるが、スペイン語の通訳アプリを活用すると便利。
STEP
クレジットカードを停止する

クレジットカードを盗まれた場合は、すぐにカード会社に連絡し、利用停止の手続きをする。

STEP
可能ならスマートフォンのロックをかける
  • iPhoneの場合:「iCloud」から「iPhoneを探す」で遠隔ロック。
  • Androidの場合:「Googleデバイスを探す」で遠隔操作可能。
STEP
パスポートを盗まれた場合は日本大使館へ連絡

バルセロナには日本領事館があるため、再発行手続きを依頼する。

スリ対策を徹底して、安心して旅行を楽しむ

バルセロナはスリが多い都市ですが、事前に対策を講じていれば、安全に観光を楽しむことができます。

<安全な旅のために意識すること>

  • 人混みではバッグをしっかり持つ
  • 知らない人に話しかけられても、安易に応じない
  • カフェやレストランでは荷物を必ず手元に置く
  • 夜の一人歩きは避ける
  • スマートフォンや貴重品を無造作に持ち歩かない

バルセロナは、歴史や建築、美食を楽しめる魅力的な都市です。
スリのリスクを理解しつつ、適切な対策を取れば、快適な旅行を楽しむことができます。

<海外旅行の安全スタイルはこちら>

トートバッグと斜めがけバッグ:海外旅行の安全とスタイルを両立する方法

あわせて読みたい
トートバッグと斜めがけバッグ:海外旅行の安全とスタイルを両立する方法 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さんこんにちはもしくはこんばんは!旅行会社勤務のレッドTレックスです。 海外旅行はとても素晴らしいものですが...

バルセロナ旅行のQ&A(よくある質問とその回答)

初めてバルセロナを訪れる方や、サグラダファミリア周辺に宿泊する予定の方に向けて、よくある質問とその回答をまとめました。
旅行前の準備や、現地での過ごし方について不安がある方は、ぜひ参考にしてください。

サグラダファミリア観光に関する質問

サグラダファミリアの最寄り駅とアクセス方法は?

A: 最寄り駅は**メトロL2線(紫色)とL5線(青色)の「サグラダファミリア駅」**です。
また、市内各所からバス(19、33、34、50、51番など)が運行しています。

<おすすめのアクセス方法>

  • **メトロL5線(青色ライン)**を利用すると、カタルーニャ広場やバルセロネータへもスムーズに移動できます。
  • 空港から行く場合は、エアロバス+メトロL5線の組み合わせが便利です。
サグラダファミリアの観光に必要な所要時間は?

A: 最低でも1時間30分〜2時間は確保しておくのがおすすめです。

所要時間の目安

  • 内部見学のみ(一般チケット):60〜90分
  • 塔に登る場合(エレベーター利用):90〜120分
  • ミュージアムエリアもじっくり見たい場合:120分以上

朝9時のオープン直後、または夕方16:00以降が比較的空いています。

ベストな訪問時間はいつ?

サグラダファミリアは、朝9:00~10:30または夕方16:00~18:00に訪れるのがおすすめです。

  • 朝イチ(9:00~10:30) → 混雑が少なく、写真を撮りやすい
  • 夕方(16:00~18:00) → ステンドグラスの光が最も美しく、幻想的な雰囲気になる
  • 混み合う時間帯 → 11:00~15:00は観光客で最も混雑するため、避けたほうが無難です。

ホテル滞在に関する質問

ホテルのチェックイン・チェックアウト時間は?

多くのホテルでは、

  • チェックイン時間:14:00 または 15:00 から
  • チェックアウト時間:10:00〜12:00頃まで
  • 早朝に到着する場合は、アーリーチェックインをリクエストしておくと安心
  • チェックアウト後も荷物預かりサービスを利用できるホテルが多い
ホテルのスタッフは英語が通じる?

基本的に英語は通じるため、問題なくチェックインや相談ができます。
しかし、ホテルによっては英語が苦手なスタッフもいるため、簡単なスペイン語を覚えておくと便利です。

<スペイン語の基本フレーズ>

  • Hola(オラ)」= こんにちは
  • Gracias(グラシアス)」= ありがとう
  • La cuenta, por favor(ラ・クエンタ・ポル・ファボール)」= お会計お願いします

日本語対応のホテルはほぼないため、Google翻訳アプリなどを活用すると安心です。

ホテルに荷物を預けられる?

ほとんどのホテルでチェックイン前・チェックアウト後の荷物預かりサービスが利用可能です。
フロントで**「荷物を預かってもらえますか?」**と伝えれば、対応してもらえます。

ホテル周辺にスーパーマーケットや薬局はある?

A: サグラダファミリア周辺にはスーパーマーケットが多数あり、買い物に便利です。
薬局(Farmacia)も街中にたくさんありますが、日曜・祝日は閉まることが多いので注意してください。

<おすすめのスーパーマーケット>

  • Mercadona(メルカドーナ):スペインの大手スーパー。食品や日用品が安い。
  • Carrefour(カルフール):品揃え豊富で、飲料やお土産も購入可能。
  • Dia(ディア):ローカル向けのスーパーで、物価が安め。

旅行者向けのお役立ち情報

日本円からユーロへの両替はどこでするべき?

A: バルセロナでは空港の両替所はレートが悪いため、街中の両替所やATMを利用するのがベストです。

<おすすめの両替方法>

  • 空港では最低限のユーロだけ両替(タクシー代など)
  • **市内の両替所「Ria」や「Exact Change」**は比較的良いレート
  • クレジットカード決済が主流なので、カードを活用するのもおすすめ
観光に便利なSIMカード・WiFiルーターの選び方は?

A: バルセロナでは、WiFiルーターと現地SIMカードのどちらも利用可能です。

項目WiFiルーターSIMカード
料金5〜10ユーロ/日15〜30ユーロ(1ヶ月)
データ容量無制限プランありプランによる(通常5GB〜10GB)
使い勝手充電が必要スマホに挿すだけでOK
速度安定している現地キャリア次第

おすすめの選び方

  • 短期旅行ならWiFiルーター(グローバルWiFiなど)
  • 1週間以上滞在するなら現地SIMカード(Vodafone, Orange, Yoigo)

海外旅行の観光に便利なSIMカード・WiFiルーター予約はこちら>

スリ・置き引き対策で特に気をつけるべきことは?

A: バルセロナは観光客を狙ったスリが多いため、次のポイントに注意してください。

  • バッグは前に持ち、ファスナーをしっかり閉める
  • 財布やスマートフォンをポケットに入れない
  • 人混みではバッグの口を手で押さえる
  • 知らない人に話しかけられても、安易に応じない
  • カフェやレストランでは荷物をテーブルに置かない
  • 夜の一人歩きは避ける

バルセロナは美しい街並みや歴史的な建築が楽しめる魅力的な都市ですが、スリや置き引きには十分注意し、安全対策を徹底して快適な旅行を楽しんでください。

<バルセロナ・サンツ駅近くあるおすすめ3つ星ホテルはこちら>

バルセロナ・サンツ駅周辺のおすすめ3つ星ホテル&観光に便利な宿泊エリア

あわせて読みたい
バルセロナ・サンツ駅周辺のおすすめ3つ星ホテル&観光に便利な宿泊エリア バルセロナ・サンツ駅周辺で、理想のホテルを見つけよう!バルセロナ旅行を計画中の方へ――「どこに泊まればいいの?」と迷っていませんか?観光も移動もスムーズに楽し...

バルセロナ旅行のまとめと楽しむためのポイント

バルセロナは、美しい建築、豊かな歴史、美味しい食事が揃った魅力的な都市。
サグラダファミリアを中心に、ガウディ建築巡り、地元のマーケット散策、ビーチでのんびり過ごすなど、さまざまな楽しみ方ができるのがバルセロナの魅力です。
バルセロナ旅行を楽しむためのポイントをお伝えします。

① バルセロナ旅行の準備:ホテル・観光・グルメのポイント

ホテル選びのポイント

サグラダファミリア周辺には、立地・設備・価格のバランスが取れた3つ星ホテルが多数あります。

<おすすめ3つ星ホテル一覧>

<ホテル選びのポイント

  • サグラダファミリアまで徒歩圏内なら観光がスムーズ
  • 女性一人旅や女子旅なら「セキュリティ」「清潔さ」「スタッフの対応」をチェック
  • 宿泊費を抑えたいなら、早めの予約が重要

サグラダファミリア観光のポイント

  • チケットは事前予約が必須(公式サイト or 旅行代理店)
  • 朝9:00~10:30 or 夕方16:00~18:00がおすすめの訪問時間
  • 塔に登るならエレベーター付きチケットを購入
  • 観光の所要時間は最低90分〜2時間
  • ミュージアムエリアも見学するとさらに楽しめる

バルセロナのグルメを楽しむポイント

  • 朝はカフェでチュロスやクロワッサンを楽しむ
  • ランチはシーフードパエリアやイベリコ豚の生ハム
  • ディナーはスペインバルでタパスとワインを満喫
  • 地元のマーケットでお土産探しも楽しめる

② 空港からのアクセスと旅行中の移動手段

空港からサグラダファミリアまでの移動方法

交通手段所要時間料金おすすめポイント
エアロバス(Aerobus)約55分カタルーニャ広場まで 7.25ユーロカタルーニャ広場まで移動し、サグラダファミリア行きのバスに乗り換えか、メトロを利用する
メトロ(L9 + L5線)約50分約6ユーロ安く移動できるが、乗り換えが必要
タクシー約30分約40ユーロ荷物が多い人に最適
空港送迎サービス約30分50〜70ユーロ事前予約で安心・安全

③ バルセロナ旅行での安全対策

バルセロナは観光客を狙ったスリが多いため、しっかりと対策をしておくことが重要です。

スリ・置き引き対策

  • バッグは前に持ち、ファスナーをしっかり閉める
  • 財布やスマートフォンをポケットに入れない
  • 人混みではバッグの口を手で押さえる
  • 知らない人に話しかけられても、安易に応じない
  • カフェやレストランでは荷物をテーブルに置かない
  • 夜の一人歩きは避ける

スリが多いエリア

エリア危険度注意点
ランブラス通りスリの多発エリア
カタルーニャ広場夜は特に注意が必要
メトロ車内乗降時のスリが多い
バルセロネータ(ビーチ周辺)カフェのテーブルに置いた荷物を盗まれることがある

④ バルセロナ旅行計画のポイント

バルセロナ旅行を成功させるために、次のポイントを意識しましょう。

  1. ホテルは早めに予約し、立地と治安をチェック
  2. サグラダファミリアのチケットは事前にオンラインで購入
  3. スリ対策をしっかりして、観光中も油断しない
  4. 食事は朝・昼・夜で異なるスタイルを楽しむ
  5. 空港からの移動手段を事前に決めておく
  6. 現地での移動はメトロやバスを活用日本円からユーロへの両替は街中の両替所やATMを利用
  7. SIMカードまたはWiFiルーターを用意しておく
  8. 緊急時の対応方法(警察、クレジットカード会社、日本大使館)を把握しておく

サグラダファミリアの壮大な建築に感動し、ガウディ建築を巡りながら、おしゃれなカフェやレストランでスペインの味を堪能する。
そんなバルセロナ旅行を、あなたも体験しませんか?

今回ご紹介したサグラダファミリア近くの3つ星ホテルは、立地・快適さ・コスパのバランスが抜群で、安心して泊まれるホテルばかり。
徒歩で気軽に観光を楽しめるのはもちろん、周辺には美味しい食事やショッピングスポットも充実しています。

この記事が、バルセロナ旅行を計画する皆さんの役に立つことを願っています。
ぜひ、旅行の準備を進めながら、素敵な旅を楽しんでください。
気になるホテルは早めに予約し、バルセロナ旅行を満喫しましょう。

<バルセロナ・サグラダ・ファミリア場近くのホテルを予約する>

<カタルーニャ広場周辺のおすすめ3つ星ホテルはこちら>

バルセロナの中心地カタルーニャ広場周辺に泊まる!おすすめ3つ星ホテル10選

あわせて読みたい
バルセロナの中心地カタルーニャ広場周辺に泊まる!おすすめ3つ星ホテル10選 スペインで最も人気のある都市「バルセロナ!」美しい地中海沿いに位置し、ガウディ建築やグルメ、ショッピング、エネルギッシュな雰囲気で世界中から旅行者が訪れます...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行会社勤務24年
資格:総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱管理者、簿記3級、簿記2級、FP3級、損害保険募集人
ヨーロッパ、アメリカ方面をメインに取り扱っています。
趣味:お酒、アウトドア、登山好きです。
ニックネームの「redt-rex」は子供が好きな恐竜からとってます。

目次